top of page

Essential Survey 導入事例―社員の声を可視化し、職場環境を改善する取り組み― 

更新日:1 日前

神戸化成株式会社様では、組織の課題を解決し、社員の声を反映させるためにEssentialSurveyを導入いただきました。


本記事では、専務取締役の村川武司様に、Essential Survey導入の背景や効果についてお話を伺いました。その模様をご紹介します。





設立

1981年(昭和56年)

事業内容

着色料・甘味料・添加物の製造および販売/食品添加物輸入・加工販売

社員数

61人(2024年4月1日現在)

本社所在地

兵庫県神戸市灘区



EssentialSurvey導入のきっかけ


  ーーー 本日はお時間をいただきありがとうございます!今回、EssentialSurveyを導入していただいた背景についてお伺いできますか?


村川様

社員同士のコミュニケーションについての課題が顕在化し始めていました。それを表立って改善しようとすると答えにくい環境ができてしまうので、アンケート等を使って社員の声をヒアリングする必要性を感じたんです。


  ーーー なるほど。それで Essential Survey を選んでいただいたのですね。 


村川様

はい。また、新入社員が定着しやすい職場環境を作りたいという思いもありました。そのため、組織の現状を知るために導入しました。




 

Survey結果への印象


  ーーー サーベイ結果をご覧いただいて、どのような感想をお持ちですか?


村川様

7割くらいは予想通りの結果でしたが、2~3割は意外な発見がありました。例えば、入社3年目の若手社員が「ストレスなく働けている」と非常にポジティブなコメントを残していたのは驚きでした。

 

 ーーー それは良い発見ですね。他に意外な意見はありましたか?


村川様

中途採用の社員から「職場の雰囲気は良いが、本音を話せる相手がいない」という声があったのも意外でしたね。全体的にはポジティブな結果ですが、個別の課題も見えてきました。


サービスの特徴と評価


  ーーー Essential Surveyのサービスについて、特に良いと感じた点を教えてください。


村川様

2つあります。まず、アンケートが4段階評価になっていて、とても答えやすかったことです。10段階だと少し迷いますが、4段階だと明確でした。もう一つはレポートの見やすさですね。全体のデータと個人データを簡単に切り替えられるのは、非常に便利でした。





今後の展望


  ーーー 今後、サーベイ結果をどのように活用していきたいとお考えですか?


村川様

まずは今回の結果を基に、気になる部分を少しずつ改善していきます。その上で、2回目のサーベイを実施し、どのように変化したかを見ていきたいと思っています。


  ーーー 素晴らしいですね。社員様の声を反映して組織を改善する良い循環が生まれそうですね。


EssentialSurveyをおすすめしますか?


特にシンプルなアンケート形式や、AI分析によるレポートの精度が高いので、組織の課題を把握したい企業にとって非常に有用だと思います。


EssentialSurveyは、組織改善のための第一歩をサポートします。神戸化成株式会社様の事例を参考に、ぜひご活用ください。




 
 
 

Comments


bottom of page